top of page
思い出の生地を
一枚の着物に。
hiroko.kimonoは生まれて初めて着る産着、七五三で着た晴れ着
母から譲り受けた振袖、祖母から貰った着物など
思い出の着物たちを再利用し新たな一枚の着物を作ります。
使う生地は様々で縮緬、綿、絹、モスリン
一つ身や四つ身の晴れ着や男物着物など。
レトロで華やかな着物がhiroko.kimonoのコンセプトです。


百徳着物
−ひゃくとく きもの−
"過去の思い出と未来に託す夢を
繋ぎ合せた一着"
百徳着物とは江戸時代から伝わる子供のための着物で親族や
近隣から着物の端切れをもらい、百の徳を得る様にと子供の
健康と成長の願いを込めて縫い合わせた着物です。
hiroko.kimono ではアンティーク着物や子供晴れ着などを
再利用しパッチワークで振袖や蝶ネクタイなどの小物を製作しています。
オリジナルパッチワーク振袖、着物製作のご依頼ご質問は
下記のお問い合わせフォームでお気軽にお問い合わせください。
bottom of page